環境

部員:11人
活動日: 毎週月曜・水曜
環境部では普段私たちが食べている野菜がどんなふうにできるのか実際に作ってみています。 また、花を育てて校内の花壇を花でいっぱいにする活動もしています。

環境 2025.07.03

光庭 その後

光庭 その後 2月に設置したアーチのバラが咲きました。

続きを読む
環境 2025.04.19

光庭 改良中

光庭 改良中 光庭を少しずつ改良しています。 4月上旬にはスイセンが咲いていました。 アーチを設置して、バラの苗を植えました。日当たりはそこまで良くあり...

続きを読む
環境 2024.06.01

環境部「とうもろこし畑」

とうもろこしが育ってきました 4月に苗ポットに種まきして苗を作るところから始めました。 植えたばかり(5月11日) 伸びてきました(5月23日) ...

続きを読む
環境 2024.04.24

環境部「チューリップが咲きました(4月)」

チューリップが咲きました 入学式の日は看板の横にもチューリップを置きました。1年生の皆さん、入部して下さい。

続きを読む
環境 2024.04.06

環境部「カブができました」

カブができました カブができました。(3月上旬)寒い時期に種を蒔き、不織布のトンネル掛けで保温をし、時間はかかりましたが無事にできました。

続きを読む
環境 2023.08.10

環境部「とうもろこし」

とうもろこしができました。

続きを読む
環境 2023.03.27

環境部「芽キャベツと大根」

芽キャベツと大根 初めて植えてみた芽キャベツができました。1つ1つの実が大きくなりませんでしたが、どういう風にできるのかはよく分かりました。だいぶ前にできた大根...

続きを読む
環境 2023.03.27

環境部「花もやってます」

環境部は野菜だけでなく、花もやっています。 チューリップ(球根を植えました。) ペチュニア(種から育てました。) パンジー(種から育てました。) ...

続きを読む
環境 2022.11.19

環境部「文化祭での体験コーナーのその後」

文化祭での体験コーナーのその後 文化祭では家庭菜園の体験コーナーを実施しました。来場者に蒔いてもらった種はその後順調に育ち、収穫をむかえたものもあります。 ...

続きを読む
環境 2022.11.19

環境部「今年の焼いも」

例年、校内の畑スペースでさつまいもを栽培していた環境部ですが、校舎の工事で畑を失い、今年はプランターでさつまいもを作るしかなくなりました。 葉っぱは茂っていま...

続きを読む
Pagetop

Copyright©2019 Osaka Shin-Ai Jogakuin All Rights Reserved.