その他 2025.10.06

教頭ブログ

皆さん、こんにちは。
今週の『教頭ブログ』を掲載します。

先週は各クラスで、担任と各生徒による懇談を実施しました。
本校では、5月と10月に「生徒懇談」を、そして6月と11月に「保護者懇談」を行っています。

「生徒懇談」では、学校生活のことや将来に向けた進路目標などを話し合い、有意義な時間になったことだと思います。
今回の話し合いを通して、生徒たちがさらなる成長に向けて一歩を踏み出してくれることを期待しています!

さて、今回は在校生の声(文章)をお届けします。
リアルな信愛が少しでも伝われば幸いです。

【在校生の声】

信愛での学校生活や魅力について4つ書かせていただきます。

1つ目は学校生活ついてです。
信愛はもともと女子校だったこともあり、女子のほうが多いのですが、それでも男女関係なく、普段はみんなで真面目に授業を受け、行事のときはみんなで協力して取り組み、とても楽しい学校生活を送っています。

2つ目は先生方についてです。
信愛の先生方は私達の授業一つ一つに時間をかけて準備をしてくださり、わからない所があれば親切に教えてくれる生徒第一の先生が多く、安心して勉強に取り組むことができます。

3つ目は学校の授業以外に勉強できる環境があることです。
それは学習メンター制度といって、放課後に授業で分からなかったところを現役大学生の方に自由に質問することができるというもので、部活終わりでも利用できるため、部活と勉強を両立させたい人にはとてもおすすめな環境です。

4つ目は私のおすすめの場所についてです。
私の好きな場所は、図書館です。信愛の図書館は約20万冊の蔵書を誇る大きな図書館です。私の友達の中には図書館が魅力的だったから受験したという人も何人かいます。放課後に図書館で本を読んだり、自習することも可能です。また、図書館の中の個室を借りて映画を見ることもできます。私はテスト前、友達と一緒に個室を借りて勉強会をしています。図書館は静かで勉強が捗りやすいのでとてもおすすめな場所です。

最後に、私が入っている特進コースは国公立大学を目指すコースなので主に勉強が中心です。特進コースを選択して大変だと思うこともありましたが、学校行事はみんなで楽しく取り組む事ができ、気の合う大切な友達にも出会えた信愛に入学できてよかったと心から思っています。

【お知らせ】
10月18日(土)の午後に高等学校のオープンキャンパスを実施します。
お時間ございましたら、ご予約の上お越しください。

今回の『教頭ブログ』をご覧いただき、ありがとうございました。
今後も本校に関する情報を発信していきます。

大阪信愛学院中学校・高等学校
教頭 原 真巳

その他TOPへ

高等学校ブログTOPへ

Pagetop

Copyright©2019 Osaka Shin-Ai Jogakuin All Rights Reserved.