ほしぐみ
.jpg)
2月 ほしぐみ 0歳児 生活
◎鼻水でたよ◎ 0歳児は自分の鼻水が出ていることに気付く子どもが増えてきました。鼻水が出ると、自分の鼻を指差し“鼻水でたよ”と教えてくれます。保育者がティッシュで拭き取り、「...
続きを読む
2月 ほしぐみ 1歳児 生活
◎鼻水自分で拭けるよ◎ お部屋に子ども達が使えるティッシュを置いています。鼻水が出るとそのティッシュを自分で取って鏡を見ながら拭く1歳児の子ども達。綺麗に拭き取ることはできま...
続きを読む
2月 ほしぐみ 0歳児 あそび
◎おにさんまつり◎ 2月2日は子ども達が待ちにまったおにさんまつりでした。まめまきの由来のお話を聞いたり、みんなで歌を歌ったり、ダンスをしたりして0歳児も1歳児も楽しんで参加...
続きを読む
2月 ほしぐみ 1歳児 あそび
◎手作りおに◎ お部屋の造形コーナーにいつでも出来るおにの製作を用意しています。目や口のシールを貼ったり、髪の毛を描いたり色々なおにができていました。「もってかえる!」と言...
続きを読む
1月 ほしぐみ 0歳児 生活
ぼくのタオルとエプロンどれかな? 食事やおやつの時に手洗いを終えた後、クラスのお友達全員の分が入っているカゴから、自分で自分のタオルやエプロンを探し自分で食卓まで運ぶよ...
続きを読む
1月 ほしぐみ 1歳児 生活
~自分でできるよ!~ 着脱に興味を持つようになると、今まで大人に援助をしてもらったやり方や、大人がしているやり方を真似て、何度も何度も試します。自分で考え指先を使い...
続きを読む
ほしぐみ 2月 ねらい
ほしぐみ(0・1歳児)2月【生活】 0歳児 保育者に鼻水を拭いてもらったり自分で拭いたりして清潔に保つようになる。 1...
続きを読む
1月 ほしぐみ 1歳児 あそび
~日本の文化~ 昨年末は年賀状製作をし、新年からは凧揚げや羽子板あそびなどを見たり、したりしています。季節感を感じられる日本的な伝承あそびや行事を子どもたちに紹介し、...
続きを読む
1月 ほしぐみ 0歳児 あそび
~さんぽ~ 暖かい気温の時は友達と一緒に散歩車で学院内へ散歩に出掛けています。景色を見ながら、落ち葉や小鳥など気になった物を指差して「あっ、あっ・・」と、保育者に知ら...
続きを読む
ほしぐみ 1月 ねらい
ほしぐみ(0・1歳児)1月【生活】 0歳児 自分の物が分かるようになる。 1歳児 着脱に興味を持つ。【あそび】 0歳児 ...
続きを読む