その他 2025.09.22
教頭ブログ
皆さん、こんにちは。
今週の『教頭ブログ』を掲載します。
本校は、オーストラリアのラザーホールグラマースクールと姉妹校で、海外研修などを通して30年近く交流があります。
先週、同校から11名の留学生が来校し、日本語の授業を受けたり、書道、茶道、華道、剣道といった日本の伝統文化を体験しています。
校舎内は日本語と英語が飛び交っており、留学生も本校の生徒も笑顔で話をしている姿が多く見られます。
信愛での生活は2週間ほどですが、この期間が留学生にとってかけがえのない経験になることをお祈りしています。
また、同時に両校の関係が今後もより一層発展していくことを強く願っています。
さて、今回は本校の「英語教育」について改めて紹介していきます。
本校の英語の授業は、英語を聞く・読む・書く・話すといった英語の4技能のレベルアップを目指し、各教員が日々工夫を凝らした授業を展開しています。
今回は中学校の英語教育として以下の3つのことを紹介させていただきます。
・各コースの取り組み
・体験プログラム
・グローバルコモンズ
【各コースの取り組み】
★スーパー文理コース
「ハイレベル進学講座」を行い、通常授業では取り扱わない難問の問題演習に取り組んでいます。また、週1回「Active English」というネイティブの教員による英会話授業で、英語のアウトプットを行っています。(少人数授業で、教材も全世界で使用される海外のものを使用)
★学際コース
週1回のネイティブTTプログラムは、ネイティブ教員が中心となって授業を進め、日本人の英語教員が個々の生徒のサポートをしながら2人体制で英会話力を高めます。そして、週3回放課後学習として、宿題指導や英検対策を個別に行っています。
【体験プログラム】
グローバル社会で必要なコミュニケーションツールである「英語力」を基礎から実践まで多彩なプログラムで養います。
★中学1年:イングリッシュキャンプ(大阪府で1泊2日)
様々な国の方と交流し、多種多様な文化や価値観に触れ、楽しい活動を通して「伝わる喜び」「解る喜び」「協働でやり遂げる喜び」を体感します。4月に行うので、チームビルディングを行い、友人の輪を広げます。
★中学2年:ブリティッシュヒルズ語学研修
「パスポートのいらない英国」での語学研修です。建築様式からインテリアまでこだわり抜かれた宿泊・研修施設で行われる外国人講師によるレッスンは、リスニングやスピーキング能力の向上だけでなく、英国の文化を体験できます。
★中学3年:台湾語学研修
台湾は英語教育が進んでおり、日本にも近く、時差も少ないため、安心安全に海外語学研修が体験できます。現地での学校の交流や授業体験もあり、海外にも友人の輪を広げ、グローバルな視野も広がります。
【グローバルコモンズ】
「グローバルコモンズ」は、教員と生徒で創る放課後の英語学習の場となっています。
★グローバルコモンズでの主な取り組み
・海外体験イベント
・英検等の各種検定対策
・英語科専門教員による入試個別指導
(アフタースクールチュータリング)
・留学プログラムの相談、実施
・中高の英語教育プログラム(語学体験・オンライン英会話等)の実施
今回は、本校の「英語教育」について紹介させていただきました。
今後も本校に関する情報を発信していきます。
ご覧いただき、ありがとうございました。
大阪信愛学院中学校・高等学校
教頭 原 真巳