[信愛ブログ]Shin-ai BLOG 大阪信愛女学院の日々の活動をお伝えします。

記事の絞り込み

学校行事

新入生招集日

3月12日(土)新入生招集日でした。令和4年度新入生が保護者とともに学校へ来て、入学前に知っておいていただきたいことについて説明を受けます。 入学後すぐの宿泊研修につい...

2022.03.14

中学校ブログへ

学校行事

創作漫才・創作コント発表(3年生)

表現活動3年生は『創作漫才』『創作コント』を披露しました。・たまに試食2回くる人いるよね?!・オオカミ男・桃太郎 3年生は自分たちでネタを考えて、披露します。元ネタがあ...

2022.03.10

中学校ブログへ

学校行事

『落語・平林』発表(2年生)

表現活動2年生が落語『平林』を披露しました。ヒラバヤシ、ヒラバヤシ、…タイラバヤシ、…ヒラリン、ヒラリン……イチハチジュウノモークモク、ヒトツトヤッツデトッキッキー… 1年...

2022.03.09

中学校ブログへ

学校行事

『落語・寿限無』発表(1年生)

表現活動『落語』の発表が行われました。1年生は「寿限無」に挑戦です。じゅげむ、じゅげむ、五劫ごこうの擦すり切きれ、…… 3人1組で1つの噺をつないでいきます。それぞれの声...

2022.03.08

中学校ブログへ

学校行事

華道体験

伝統教育の一環として『華道』にチャレンジしました。はじめて生け花を体験する生徒も多かったようです。 各自に用意された菜の花や百合の花を生けていきます。とまどいながら...

2022.03.07

中学校ブログへ

イベントレポート

英語で落語

1年生が『落語』を鑑賞しました。今回の落語は「英語による落語」です。それを聞いた生徒の反応は「わかる気がしない…」でした。どんな内容だったのでしょうか。 当日はとても...

2022.03.05

中学校ブログへ

学校行事

卒業練成会

卒業練成会が本校聖堂と学院ホールで行われました。練成会は信愛教育を振り返り、自己の身体と心の成長を確認し、中学校生活で得たものを考え、新しい人生の出発の決意を固める。イエ...

2022.03.03

中学校ブログへ

イベントレポート

理科実験(3年生)

中学3年生の理科実験をのぞいてみます。「酸化銅の還元実験」でした。 酸化して真っ黒の銅がみるみる内に元通り!!になっていきます。何故!?驚きの声が上がります。(一部、...

2022.03.02

中学校ブログへ

イベントレポート

考査後解説会(国語・英語・数学)

本校では中間・期末・学年末の考査後に解説会があります。試験直後に解説を受けることによって、理解度を深め、その範囲の学習を定着させるためです。 積み重ね教科は理解でき...

2022.03.01

中学校ブログへ

学校行事

学年末考査(最終日)

今日で学年末考査も最終日です。今回の試験はどんな様子だったのでしょう。時間割①数学②理科③総合 ○終わった…。○スウガク、ヤバイ。○思ってたより手応えを感じた!○多分、大丈...

2022.02.28

中学校ブログへ

学校行事

学年末考査(2日目)

学年末考査2日目です。時間割①保健②家庭③国語 (生徒感想)○もう少し勉強しておけば良かったです。○手応えありです!時間、余裕ありました。○…時間が足りなかったです。 ...

2022.02.26

中学校ブログへ

学校行事

学年末考査(1日目)

今日から学年末考査が始まりました。時間割①宗教②社会③英語 宗教科より(考査の中で皆さんの意見を聞く箇所)「素晴らしい意見がでました。どこかで紹介したいです。」英語科よ...

2022.02.25

中学校ブログへ

イベントレポート

SHIN-AI講座

期末考査を目前に控えた今日は、今年度最後のSHIN-AI講座でした。プログラミングも少しずつ進んでいます。お互いに教え合う姿も見られました。 速読解力講座TERRACEはプレ検定...

2022.02.24

中学校ブログへ

その他

高校入学手続き

高校の入学手続きが無事終了しました。本校3年生も新しい制服に興味津々でした。 男子生徒が手続きする姿は高校史上初です。4月からの共学化がどんどん進んでいることを実感し...

2022.02.23

中学校ブログへ

イベントレポート

講話(要約・感想)

本日の講話○コミュニケーションは信頼があるからできることであり、苦手な人とどうやって上手く接するかということである。ケアする人になるためには色々な経験をしていることが大切で...

2022.02.21

中学校ブログへ