学習の様子

学習の様子 2020.12.28

3年生 理科 電気で明かりをつけよう

前回の授業で、「回路」になっていると明かりがつくことを確認しました。では、回路の途中にものをはさむとどうなるのでしょうか。どんなものが電気を通すのか、実験して調べました。 ...

続きを読む
学習の様子 2020.12.28

3年生 宗教

12月23日は、2学期最後の宗教の授業です。普段はあまり見ないチャペルや短大、中学・高校へ行き、それぞれに飾られている馬小屋見学に出かけました。 ...

続きを読む
学習の様子 2020.12.22

3年生 段ボール分身の術①

図工の時間に制作していた『段ボール分身』の作品をアトリウムに並べて撮影会を行いました。 この作品は、段ボール板の上に寝転がって型をとり、カッターで切り取った...

続きを読む
学習の様子 2020.12.22

3年生 段ボール分身の術②

クレパスを使って、体操服を塗り上げていきます。やわらかい段ボールに色を塗るのは普通の紙と違ってとても骨が折れます。 用意した新品のクレパスがもう持てなくなるぐらいま...

続きを読む
学習の様子 2020.12.17

作法×情報 ロボットにお辞儀させよう③

自分たちでプログラミングしたNAOと一緒にきれいなお辞儀をしました。うまく、お辞儀ができたでしょうか。お辞儀の様子はiPadで撮影し、次の時間にまとめる資料にしました。 上...

続きを読む
学習の様子 2020.12.14

作法×情報 ロボットにお辞儀させよう②

作法×情報の授業の第2弾です。前回シンキングツールを使ってまとめたお辞儀のいいところと悪いところを基に、NAO(2足歩行のロボット)にプログラムしていきます。 まずは、NAO...

続きを読む
学習の様子 2020.11.27

1年生 生活科 秋さがし

1年生は、秋をみつけに、鶴見緑地公園に出発しました。 クヌギやカシの木の下には、たくさんのドングリが落ちていました。たくさん拾っているうちに、落ち葉の山を発見! ...

続きを読む
学習の様子 2020.11.06

2年生 校外学習 「学校の周りの施設」

11月4日(水)本日2年生は「学校の周りの様々な施設に気づく」「交通ルールを学ぶ」という目的のもと校外学習を行いました。本日の探索ルートを確認して、学校出発! いつもは...

続きを読む
学習の様子 2020.10.28

4年生 私の防災マニュアル作成

学習した内容と、さらに調べたことを加えて、自分オリジナルの防災マニュアルの作成に取り組みました。 自分の住んでいるところのハザードマップも参考にしました。 自...

続きを読む
学習の様子 2020.10.15

3年生 社会 なくそう、こわい火事

3年生社会「なくそう、こわい火事」の授業で、学校の防災マップ作りをしました。消火器や火災報知器といった防災設備がどこにあるか、学校を探検して調べました。指さしているのはス...

続きを読む
Pagetop

Copyright©2019 Osaka Shin-Ai Jogakuin All Rights Reserved.