学習の様子
6年生 キャリア教育
12月18日水曜日今年の6年生のキャリア教育は金融機関の方からお金のお話と講師の方のキャリアについてお話をいただきました。お金の成り立ちや金融機関のお仕事など普段聞くことのでき...
続きを読む6年生 家庭科「エプロン作り」
6年生は、家庭科で「エプロン作り」をしました。布がずれないようにまち針でとめて・・・上糸をかけたり下糸を出したりも、スムーズにできるようになりました! あとは、ひもを...
続きを読む6年生 体育 縄跳びドリル作り
〇や✕、△、□、◎などいろいろなマークや文字を駆使してリズム跳びの台本を作成しました。きちんと跳べるか確認しながら作成しています。 試行錯誤しながらその様子をロイロノー...
続きを読む4年生 理科 実験③
今日は、”金属は温度によって体積が変わるのか”を調べる実験をしました。事前の予想では、「空気や水は温度によって体積が変わるから、金属も変わると思う。」という考えと、「金属は...
続きを読む四天王寺小学校との交流会③
12月9日に3回目の四天王寺小学校との交流会を行いました。もう3回目という事でメタバースもはなまる発表もサクサクと操作をして交流会を楽しんだ児童たちです。 今回はいろんな...
続きを読む大阪信愛学院小学校とフィリピンの小学校、青森の小学校の交流が新聞に紹介されました。
大阪信愛学院小学校と中泊町立薄市小学校、フィリピンのセント・ラ・サール小学校との交流について青森の東奥日報にて紹介していただきました。この日、メタバース上で遠くに離れた小...
続きを読む朝礼とクリスマス募金について
本日の朝礼時、クリスマスミサに向けて心の花束に色を塗ったり、献金を以前の縦割り活動で作成した貯金箱にためたりと毎日準備を進めている中、改めて12月11日のクリスマス献金につい...
続きを読む3年生 社会見学
3年生は、「城東消防署」と「城東警察署」に社会見学に行ってきました。消防署に到着したとき、消防車と救急車が出場しているところに遭遇しました。 消防署で働く方や消防自動...
続きを読む4年 理科 実験
4年生は、理科で「ものの温度と体積」の学習をしています。今日は、”空気は温度によって体積が変わるのか” を調べました。 グループで協力して実験を行っています。まずは、試...
続きを読む1年生・4年生 食育
今日は、わたしたちの給食を作ってくださっている淀川食品株式会社の方が、1年生・4年生を対象に食育をしてくださいました。三大栄養素や朝食の大切さについて、わかりやすくお話して...
続きを読む