スクールライフ

わくわくタイムスタート!
わくわくタイム(クラブ活動)が始まりました。今年度は10のクラブに分かれて活動をしています。アートクラブは油絵にチャレンジ! 演劇クラブは、フェースシードをつけての活...
続きを読む
6年生から1年生へ しおりのプレゼント
6年生から1年生に「手作りのしおり」がプレゼントされました。これは、朝礼で使う「こころのうた」のしおりで、毎年、6年生が1年生のために宗教の授業の中で作成しています。 ...
続きを読む
七夕給食
7月7日たなばた。お天気はあいにくの雨ですが、給食は「七夕ちらし」でした。感染リスクを減らすため、学院食堂のかたは毎日、給食をひとりずつお弁当箱に分けて提供してくださって...
続きを読む
給食スタート
給食が再開しました。一年生にとってははじめての給食です。まずはしっかり手を洗います。 自分の机を消毒して、給食の準備です。 給食はひとりずつお弁当箱に分けてい...
続きを読む
学校本格再開
全校児童そろっての授業が再開しました。6年生の代表による「誓いのことば」は始業を迎える喜びに満ちたものでした。「友達と仲良く助け合いながら、成長し、友情を育んでいきます。」...
続きを読む
登校日 前日準備
明日、約1ヶ月ぶりの登校日。久しぶりの教室、初めての教室。子どもたちを迎えるため、先生方も力が入ります。校長も参加し、念入りに校舎内の消毒をしました。 ソーシャルデ...
続きを読む
遠隔ホームルーム テスト
本日、遠隔ホームルームの通信テストを行いました。休校が長期にわたっていますが、たくさんの子どもたちが元気な姿を見せてくれました。 国や府の要請に従いながら、分散登校...
続きを読む
はる 学校の自然
このような状況ですが、今はなかなか学校に登校できない児童たちを待ちわびるかのように目一杯に色づく、信愛小学校のはるの様子を紹介します。 学院の...
続きを読む
ご入学おめでとうございます
入学式は延期になりましたが、教室はいつでもみなさんを迎えられるように準備できています。 おともだちとなかよく過ごせる日が楽しみですね。 2年生のお姉さんやお兄さ...
続きを読む
新年度を迎える準備
子どもたちの楽しい声が聞こえない校舎はとても寂しく感じられます。この1ヶ月は教員にとってもとても長く感じられました。写真は始業準備のために先生たちが机を運んでいる様子です。...
続きを読む