
教育会・後援会
中高文化祭:後援会・教育会
2019.9.22:中高文化祭:後援会の皆さん方が、今年も信愛名物「焼き芋」を、教育会の皆さん方が、文化祭名物「パウンドケーキ」をたくさん販売してくださいました。美味しさ格別の味!...
2019.09.23

学校行事
中高体育大会
2019.9.19 RACTABドームを会場に中高体育大会が開催されました。 May Pole「メイポールダンス」高校3年生 ソーラン節「中3ダンス」中学3年生 我が...
2019.09.22

教育会・後援会
文化祭:教育会 パウンドケーキ
中高教育会:お母さん方による”パウンドケーキ”作り! 文化祭に向けて毎年 中高教育会のお母さん方による、文化祭名物パウンドケーキ作りが行われます。今年もご協力くださり驚くほど...
2019.09.13

学校行事
中高:文化祭開催のお知らせ
9月21日・22日、中高:文化祭が開催されます。入場者は学校在校生、保護者の皆様、卒業生の皆様、友人券をお持ちの方、案内ハガキをお持ちの方、本校受験を考えている方に...
2019.09.12

学校行事
教育実習生による”公開実習”
2019.9.12.例年行っている卒業生の教育実習。今年も8月24日、2学期の始業日から10名の教育実習生を迎え、中学高校において教育実習が行われました。今日は、終盤をむかえ それぞ...
2019.09.12

学校行事
中高生:いよいよ2学期スタート!
2019.8.24.新たな気持ちでクラスメートと喜びを共にしながら始業式へ! 始業式は、はじめに祈りと聖歌を捧げ、校長講話、学院歌斉唱、講演会、表彰伝達、教育実習生の紹介と挨...
2019.08.24

特別活動
ソロプチミスト ユース ・フォーラム in 神戸
2019.7.25.本校中高生:ソロプチミストクラブ生が、神戸において開催されたソロプチミスト ユース・フォーラム2019 in 神戸に参加しました。多くの方たちとの出会いをとおして関わ...
2019.08.21

特別活動
"釜ケ崎"でのボランティア体験
いま私たちに出来ること、信愛学院が全校あげて行った”お米ひと握り運動”! 想像以上に集まったお米を、大阪市西成区にある”釜ケ崎”に届けました。 釜ケ崎では、2万5千人の日雇...
2019.08.20

イベントレポート
第3回:学びロボ in Osaka 2019開催
2019.7.21小学生を対象としたロボットプログラミング大会が信愛学院講堂で行われ、参加校6校が技を競いました。 参加した6校の...
2019.08.04

特別活動
東北被災地のボランティア活動 9年目!
2019.7.15~18.信愛学院が10年スパンで始めた3泊4日の東北被災地の訪問ボランティア活動は、今年で9年目を迎えました。 東北被災地の訪問をとおして、学校では学べない多く...
2019.07.19

学校行事
中学校 弁論大会
2019.7.18令和元年度:中学生弁論大会が学院ホールで開催されました。全員が取り組み、クラスの代表が当日発表しました。日ごろ考えていることなど中学生の思いを堂々と発表。代...
2019.07.18

学校行事
【動画】中学3年生:卒業練成会
中学3年生全員が、卒業を前に例年参加する「卒業練成会」!☆信愛教育を振り返り自己の身体と心の成長を確認し、中学校生活で得たものを考え、新しい人生の出発の決意を固める。☆イエス...
2019.03.17

チャペルコンサート
第29回:チャペルコンサート”音楽の祭日 in 城東区 2016”
2016.6.18 第29回:チャペルコンサート ”音楽の祭日 in 城東区 2016” 歌とクラリネットのジョイントコンサートが学院聖堂で開催されました。当日、聖堂は満席、更に聖堂入り口、エン...
2016.06.18
.jpg)
チャペルコンサート
第23回:チャペルコンサート "音楽の祭日 in 城東区 2012"
2012.6.24:第23回:チャペルコンサートは、「城東区音楽文化のまちづくり」からの呼びかけもあり、チャペルいっぱいに大勢の皆さんが来校くださいました。吉村城東区長も駆けつけて...
2012.06.24

チャペルコンサート
永井 隆博士を偲ぶ:チャペルコンサート
永井 隆博士:原爆によって愛妻を亡くし、自分もまた被爆による白血病と戦いながら死の直前まで原子病の研究と発表を続けた博士。 寝たきりとなってからは、如己堂(にょこどう)と名付...
2011.06.22