[信愛ブログ]Shin-ai BLOG 大阪信愛女学院の日々の活動をお伝えします。

記事の絞り込み

学校行事

2023年度 マラソン大会

今年のマラソン大会は延期に延期と天候に翻弄されたマラソン大会でした。しかし、3月4日の最後の延期の日、晴天の下、4年生は2000m、5,6年生は4000mに挑戦することができました。朝...

2024.03.04

小学校ブログへ

学校行事

2023年度 卒業ミサ

3月1日金曜日2023年度の卒業ミサを執り行いました。侍者を4年生の児童が努めます。6年生の皆さんをお送りする神聖な儀式を行いました。 神父様のお話を聞き、それぞれの学年の...

2024.03.01

小学校ブログへ

学校行事

4年生 社会見学

 2月20日に社会見学に行きました。まずは、戦争のことについて学ぶためにピース大阪へ向かいました。戦争中の暮らしなどについて展示物を通して学びました。子ども達は特に「...

2024.02.26

小学校ブログへ

学習の様子

子ども会

2月22日に今年度最後の子ども会を行いました。子ども会では2年生がリーダーとなって、1年生と共に今までリーダーとして頑張ってくれた3年生にありがとう...

2024.02.26

小学校ブログへ

学習の様子

6年生 プレゼンテーション

今年の6年生の3学期は、プレゼンテーションの練習として、解決の難しい問題について考えてプレゼンをしてもらいました。「アクションカード X(クロス)」というカードを使い、現在の地...

2024.02.22

小学校ブログへ

学習の様子

4年生 図工

4年生の3学期。授業の中ではじめて彫刻刀を使います。初めに彫刻刀の扱い方をしっかりと確認しながら進めました。シンと静まり返った教室の中で木を彫る音だけが響き、最初はぎこちな...

2024.02.21

小学校ブログへ

学校行事

6年生 卒業式練習 1回目

6年生の卒業式の練習が始まりました。返事の仕方、証書の頂き方、門出のことば、覚えることがたくさんあります。 これから回を重ね、本番には立派な姿をお見せできる様、頑張り...

2024.02.19

小学校ブログへ

学校行事

6年生 錬成会

錬成会で仁川本部修道院にうかがいました。 神父さまのお話を聞きました。今いる自分を認めること、同じように周りの人を認めること、すべてのことに感謝することの大切さを学...

2024.02.16

小学校ブログへ

スクールライフ

音楽チャレンジ 発表会

わくわくタイム「音楽チャレンジ」の発表会を行いました。1年を通して練習をしてきた成果のお披露目です。 自分の好きな楽器を演奏したり、歌ったりと楽しい時間を過ごしました...

2024.02.09

小学校ブログへ

スクールライフ

図書委員会 昼休みの音読発表

お昼休みに図書委員会主催でアトリウムの大きなスクリーンに絵本を映して、「絵本の朗読」をしました。・「ちょっとまって、きつねさん」・「もっかい!」・「あまえんぼ フンガくん...

2024.02.07

小学校ブログへ

学習の様子

4年 交通安全教室

 1月23日(火)5時間目にサイカパーキング株式会社様から講師の方をお招きして、交通安全教室を開きました。普段から自転車に乗ることが多い子ども達。改めて自転車の正しい乗り方に...

2024.02.01

小学校ブログへ

学習の様子

5年生 非行防止教室

大阪府中央少年サポートセンターより講師の先生にお越しいただきペープサートで非行防止教室が行われました。「非行」とはどんな行いなのかを知り、「心のブレーキをかけること」「断...

2024.01.31

小学校ブログへ

学習の様子

子ども会 「伝承遊び」

子ども会で、伝承遊びを行いました。3年生のはじめの言葉から始まり、みんなで「勇気100%」を踊りました。その後は、班ごとに分かれて伝承遊びに挑戦しました。 【あやとり】...

2024.01.26

小学校ブログへ

学校行事

マラソン大会の練習と大谷選手のグローブでキャッチボール

今年もいよいよマラソン大会の季節が近づいてきました。現在火曜日の朝に行っている西グラウンドでの遊びの時間はマラソン大会の練習のために4分間の持久走を行っています。テーマは...

2024.01.23

小学校ブログへ

スクールライフ

学級委員 認証式 グローブ提供式

1月22日月曜日、本日は3学期の学級委員の認証式を行いました。まずはアトリウム朝礼で心を落ち着けてお祈りをするところから始まりました。次に、学級委員の紹介です。一人一人名...

2024.01.22

小学校ブログへ