[信愛ブログ]Shin-ai BLOG 大阪信愛女学院の日々の活動をお伝えします。

記事の絞り込み

学校行事

2021 英語暗唱大会

2021年度 第19回英語暗唱大会を開催しました。まず、4・5・6年生の児童が、夏休み中に練習してきたスピーチをグループプレゼンテーションとして披露しました。昨年度はコロナ禍のため...

2021.10.16

小学校ブログへ

スクールライフ

わくわくタイム(クラブ活動)再開

緊急事態宣言が解除になり、10月よりわくわくタイムが再開されました。ロボットクラブの活動を紹介します。2学期よりドローンを使います。今日はその体験をしました。 また、1...

2021.10.13

小学校ブログへ

スクールライフ

2021年度 合唱団

児童合唱団の活動を再開しました。アトリウムで互いに十分距離をとりながら、ひさしぶりに歌声を響かせました。新型コロナの影響で、発表の場がないのが残念ですが、歌う喜びを感じな...

2021.10.08

小学校ブログへ

学校行事

2021 運動会

10月3日(日)さわやかな秋空の下、運動会が無事行われました。緊急事態宣言もまん延防止措置も解除となりましたが、変わらず対策を取りながら実施いたしました。 開会式での校...

2021.10.03

小学校ブログへ

学校行事

2021 運動会 予行

9月29日(水)今年度の運動会予行練習を行いました。秋晴れの青空の下、気持ちよく精一杯体を動かしました。 それぞれの学年の種目は工夫が凝らされ盛り上がる種目ばかり、今年...

2021.10.01

小学校ブログへ

学校行事

2021 運動会 合同練習

運動会の合同練習を行いました。ソーシャルディスタンスに気をつけ、マスクをし、できるだけ短期間での練習を心がけて行います。 本日は、開会式と閉会式の練習のみでしたが、...

2021.09.24

小学校ブログへ

スクールライフ

2学期 委員会

2学期の委員会が始まりました。この教室ではパーテーションを使用し、話し合いを行っています。 この委員会はiPadを利用して、直接の話し合いの頻度を減らしています。それぞれ...

2021.09.16

小学校ブログへ

学習の様子

夏休みの自由研究 理科

4年生モーターで動くおもちゃ作りにチャレンジです。材料を切ったり接着したり自分でするのが難しいところはおうちの人に手伝ってもらいました。みんながよく工夫してプロペラやプーリ...

2021.09.15

小学校ブログへ

学習の様子

5年生 体育

体育の授業では1年生から6年生まで「あいうえおんがく」のリズムダンスを覚えて踊っています。1分30秒の短い曲ですが、一生懸命に踊ると汗いっぱいになります。 ソーシャルディ...

2021.09.08

小学校ブログへ

スクールライフ

休み時間の様子

小学校の校舎のストリートピアノ。(本年度より廊下にピアノを置き、児童が自由に弾けるようにしています。)学校のルールを守りながら、休み時間はピアノの音が校舎内に響いています...

2021.09.08

小学校ブログへ

スクールライフ

学校の植物 秋の訪れ

学校で植えている植物たちも夏の盛りを過ぎ、秋の兆しが見えてきました。 エコテラスに植えているふうせんかずらのグリーンカーテンもこのとおり、暦の上では秋ですね。風が涼...

2021.09.07

小学校ブログへ

スクールライフ

2021年度 2学期開始

いよいよ2学期の授業が始まりました。信愛小学校でもコロナの対策として透明パーテーションを各机に配置し、飛沫が飛ばないようにと準備を行いました。 授業を受けている児童た...

2021.08.27

小学校ブログへ

学校行事

イングリッシュサマーキャンプ 3日目

いよいよイングリッシュ・サマー・キャンプの最終日がやってきました。児童たちは熱心にスピーチの最終確認をしたり、発表のリハーサルをしたりしました。 キャンプ3日間の練習...

2021.07.21

小学校ブログへ

放課後活動

2021 合唱団 練習風景

少人数で歌いハーモニーの確認をしました。お互いの声を聴きあいます。 緊急事態宣言が明けてから、合唱団の活動を少しずつ再開しました。新入団員もたくさん入り練習に取り組...

2021.07.20

小学校ブログへ

学校行事

2021年度 1学期 終業式

1学期の終業式を行いました。はじめに、1学期を無事過ごせたことに感謝してお祈りを捧げました。 学院の講堂もソーシャルディスタンスを意識して張り紙がなされています。 ...

2021.07.20

小学校ブログへ