
学習の様子
3年生 国語科 ロイロノートを使って発表
国語科「こまを楽しむ」の学習で、ロイロノートを使い、自分が遊んでみたいこまの発表をしました。まずは、カード作りから。入力の仕方を思い出しながら、文章を作成していきます。 ...
2020.07.02

学習の様子
1・2年生 生活科 アサガオの種プレゼント
生活科の授業で、2年生から1年生に、アサガオの種をプレゼントしてもらいました。 この種は、昨年、2年生が大切に育てたアサガオからとれた種です。一人ひとり、1年...
2020.06.26

学習の様子
1年生 生活科 アサガオの観察
授業再開後に種まきをしたアサガオ。1年生は、毎朝水やりをして、大切に育てています。夏の太陽の光をあび、早くもつるが伸びてきました。 そっと葉っぱにふれて手触りを確かめ...
2020.06.25

学習の様子
2年生 生活科 おもちゃランド
生活科の学習として、休校中に作った「うごくおもちゃ」。アトリウムで自分がつくったおもちゃを紹介しました。 風でうごくおもちゃやタイヤで転がすおもちゃ。 ゴムの...
2020.06.22
.jpg)
学習の様子
土曜学習
令和2年度の土曜学習がスタート。4~6年生が少人数に分かれて学習しました。 算数では、思考力を鍛えるため、総合的な問題にチャレンジします。今日は「和差算」に取り組みまし...
2020.06.20

スクールライフ
給食スタート
給食が再開しました。一年生にとってははじめての給食です。まずはしっかり手を洗います。 自分の机を消毒して、給食の準備です。 給食はひとりずつお弁当箱に分けてい...
2020.06.16

スクールライフ
学校本格再開
全校児童そろっての授業が再開しました。6年生の代表による「誓いのことば」は始業を迎える喜びに満ちたものでした。「友達と仲良く助け合いながら、成長し、友情を育んでいきます。」...
2020.06.15

学習の様子
授業開始2週目
児童玄関のレリーフ前に飾られた「こころの花束」。休校中であったため、おうちでお祈り・がまん・お手伝いにはげみました。例年であれば、5月に行われる「マリアさまのつどい」でお...
2020.06.09

学習の様子
授業開始1日目①
6月1日より、分散登校ではありますが、授業を再開しました。一年生も本格的に小学校での学習を開始しました。 児童玄関で、今年度の自分の靴置き場を確認し、ようやく202...
2020.06.02

学習の様子
授業開始②
専科の授業も始まりました。「4年生の英語」では、新しい教科書を配布。「教室内で使う英語表現」を紹介し、練習しました。 「2年生の音楽」では、「リズム遊び」を学習。2...
2020.06.02

学校行事
臨時登校日 最終日
臨時登校日の最終日を迎えました。来週からは分散登校ですが、いよいよ本格的な授業が始まります。 そのために、今からしっかり準備をしましょう。 また、教育会の会長...
2020.05.28

学校行事
遠隔ホームルーム 最終日
本日が最終の遠隔ホームルームになります。先週にだされた課題を先生と一緒に答え合わせ。 明日は、最後の臨時登校日です。授業が本格的にはじまるまでもう少し、みんなで乗り...
2020.05.27

学校行事
第2回 遠隔ホームルーム
本日、2回目の遠隔ホームルームがありました。 2年生は、テラスのプランターに植えた植物の成長を観察。 また、3年生は、理科の学習としてアゲハの幼虫の成長を観察。...
2020.05.22

学校行事
臨時登校日5月21日
朝、校舎に入る前に検温と手指消毒を行いました。みんな元気に登校してくれています。 少し、間が寂しいですが、児童がいる教室は活気があります。 休校中にお誕生日を...
2020.05.22