[信愛ブログ]Shin-ai BLOG 大阪信愛女学院の日々の活動をお伝えします。

記事の絞り込み

学習の様子

6年生 キャリア教育

今週と先週の2回にわたり、「みんなのコード」さんと「株式会社Members」さんのご協力で企業の方にご訪問いただき、仕事のことや働き方など様々なことについてお話いただきました。こ...

2022.12.17

小学校ブログへ

学習の様子

4年生 音楽科 クラリネット演奏会

音楽の授業で、クラリネットの演奏を鑑賞しました。クラリネットには様々な種類があることを学び、それぞれの音色を楽しみました。 「GO GO マリオ!!」や「となりのトトロ」...

2022.12.12

小学校ブログへ

スクールライフ

待降節

今年も宗教委員会によって児童玄関に馬小屋の飾り付けが行われています。かいばおけには、まだイエス様はいらっしゃいません。イエス様のお誕生日であるクリスマスを待ちながら、子ど...

2022.12.11

小学校ブログへ

学習の様子

6年生 がんの授業

大阪信愛学院大学の先生を講師にお招きし、6年生が「がん」についてのお話を伺いました。 現役のお医者様でもいらっしゃる先生。普段は忘れがちな自分の身体について改めて考え...

2022.11.18

小学校ブログへ

学校行事

縦割り仲良し活動 貯金箱作り

11月16日(水)5・6時間目に縦割り仲良し活動を行いました。まず、みんなでユニセフの動画を見て、校長先生から待降節のお話を聞き、献金についての勉強をしました。 その後、1...

2022.11.16

小学校ブログへ

学習の様子

3年生 国語科「ちいちゃんのかげおくり」

3年生は、国語科で「ちいちゃんのかげおくり」の学習をしました。話し合いをし、みんなで考えを出し合うことで文章を読み深めることができ、登場人物の心情にも迫ることがで...

2022.11.15

小学校ブログへ

学校行事

学習発表会 本番

本日、学習発表会がありました。1年生の元気なよびかけ「はるいちばんの南風」からスタート。北の国から北風にのって南の国に来た子どもたち、おいしい食べ物に楽しいダンスなど楽しそ...

2022.11.13

小学校ブログへ

学習の様子

5年生 調理実習

調理実習を行いました。2学期はご飯とおみそ汁に挑戦です! 2回目の調理実習ということもあり、手際よく下ごしらえをすることができました。 お米はきちんと時...

2022.11.07

小学校ブログへ

学校行事

追悼ミサ

カトリック教会では、11月を「死者の月」として、亡くなられた方のためにお祈りをささげます。本日、小学校の「追悼ミサ」が行われました。亡くなられた家族のために、病気や災害で亡...

2022.11.04

小学校ブログへ

学校行事

学習発表会 総合練習

今年度も学習発表会の本番に向けて全体練習が始まりました。初めて1年生~6年生まで、通した練習で、舞台に立つことでできたこと、できていないことがわかってきます。 発表の...

2022.11.01

小学校ブログへ

学習の様子

3年生 体育 鉄棒 

「補助お願いします!」「どうやったらできる?」「先生、できた!」「まわれた!」いろんな声が飛び交う中、技にチャレンジ! タブレットを使って自分の動きを確認し何度も何...

2022.10.31

小学校ブログへ

学校行事

後期児童会認証式

10月28日金曜日本日、講堂朝礼の際に後期児童会の認証式がありました。 まずは生活部の先生より表彰の受け取り方を指導していただきました。キレイな形で表彰をもらうことで頑...

2022.10.28

小学校ブログへ

学校行事

2022 後期 児童会選挙

10月24日(月)後期児童会役員選挙がありました。 会長、副会長、書記の三役に立候補した候補者の児童が学校をよくするための方策について提案しています。 投票の際は...

2022.10.25

小学校ブログへ

学校行事

1年生 秋の遠足「万博記念公園」

10月19日(水曜日)1年生は万博記念公園に遠足に行きました。地下鉄とモノレールを乗り継いでいきましたが、車内でも信愛の児童らしくマナーを守って乗ることができました。 万...

2022.10.24

小学校ブログへ

学校行事

2年生 秋の遠足 「おいもほり」

待ちに待った秋の遠足。おいもほりに交野市にやってきました。 お話を聞いてさっそくいもほり開始です。 ほりすすめていくと、「あっ!」さつまいもが頭を出しました。 ...

2022.10.24

小学校ブログへ