
スクールライフ
幼小交流 ダンス
本日、幼稚園の皆さんとの交流会がありました。 2時間目と3時間目の短い時間でしたが、3年生が幼稚園のホールにお邪魔して子ども会のテーマである「勇気100%」を力いっぱいお...
2022.07.01
.png)
学習の様子
プール学習
先週から、プール学習がスタートしました。感染防止に配慮しながら、元気に泳いでいます。今年度は、泳力チェックも実施する予定です。自分の目標に向かって、がんばりましょう!
2022.06.23

学習の様子
6年生 調理実習 「三色野菜いためを作ろう」
初めての調理実習。クラスを半分に分け、少人数で実施しました。 慣れない作業に緊張しながらも、一生懸命に取り組みました。にんじんとピーマンはせん切りに、キャベツはたん...
2022.06.22

学習の様子
6年生 体育 創作ラジオ体操
今日は「創作ラジオ体操」の発表・撮影です。計5時間の活動の中で「ラジオ体操第一」を音源とし、「ラジオ体操第一」の動きをベースに、フォーメーションや動きのアレンジを加えてい...
2022.06.16

学習の様子
2年生 体育 障害走
2年生のかけっこの授業です。バーを飛んだり、コーンを置いてジグザグに走ったりしています。 グループで話し合って、楽しいかけっこのコースを作り、元気に走りました。
2022.06.15

学習の様子
3年生 理科 「チョウを育てよう」
3年生は、「理科」でチョウがどのように育っていくのかを学習しています。5月18日(水)に、西門付近のミカンの木に、「よう虫」がいるのを発見しました。名前は「あおむち君」に決...
2022.06.13

学校行事
第1回 なかよしたてわり活動
5月25日(水)第1回なかよしたてわり活動がありました。給食後、グラウンドに集まり、たてわり活動のグループに分かれて1時間ほどたっぷりと遊びました。 6年生が「8の字跳び」...
2022.05.25

学校行事
6年生 修学旅行 2日目
2日目はフェリーに乗って、宮島へ向かいました。 6年生は、はじめに伝統産業会館で、杓子づくり体験。鳥居や紅葉の焼き印を押し、オリジナルの杓子づくりにチャレンジしまし...
2022.05.17

学校行事
6年生 修学旅行 3日目
修学旅行3日目の朝もお天気に恵まれました。日本海の新鮮な空気を胸いっぱいにすいこんで、朝の集いを行いました。 松下村塾を見学。明治維新へと向かう幕末の歴史に触れまし...
2022.05.17

学校行事
6年生 修学旅行 1日目
本校では5年生で広島への平和学習、6年生で修学旅行を行っていますが、令和2年・3年と新型コロナの影響で広島への平和学習は中止となっていました。そこで、今年度の修学旅行の前...
2022.05.16

学校行事
第1回 子ども会 「ようこそ子ども会へ」
4月28日(木)遠足の日の午後に、「第1回子ども会」を行いました。心配されていた天気ですが、当日は晴れ渡り、楽しく活動することができました。 3年生リーダーが班の旗を持って...
2022.05.10
.png)
学習の様子
4年生 図工 「木々を見つめて」
今日は校舎外に出て制作する日です。本物の木を見たり、さわったりしながら、自分の表現したいことを探し、形にしていきます。教室ではなく、玄関前で説明を受けて、さあ、スタート! ...
2022.05.06
.png)
学校行事
2022年度 春の遠足
4月28日(木)、前日までの雨空がうそのように晴れ、全学年そろって春の遠足へ出かけました。とても暖かい日で、児童たちのわくわくも最高潮!にこにこ笑顔で学校を出発しました。 ...
2022.05.01

学校行事
6年修学旅行・5年体験学習へ向けて
6年修学旅行と5年体験学習の出発日が近づいてきました。班長、宗教・保健、生活、入浴、食事の5つの係りに分かれて話し合い、アトリウムに集合して、係りからのお知らせやお願いを...
2022.04.27

学校行事
3年生 第1回子ども会に向けて
4月28日(木)遠足の日の午後に第1回子ども会があります。3年生は、リーダーとして準備を進めています。班のメンバーで集まり、めあてを考えたり、遊びの計画を立てたりしました。 ...
2022.04.26