[信愛ブログ]Shin-ai BLOG 大阪信愛女学院の日々の活動をお伝えします。

記事の絞り込み

学習の様子

3年生 モンシロチョウ

3年生は、理科で「チョウ」の学習をしています。花壇の菜の花に、モンシロチョウのよう虫がいるのを発見しました。 5月4日の時点で、体長3cmだったよう虫は、5月11日には、さな...

2021.05.21

小学校ブログへ

学習の様子

1年生 アサガオの種まき

2年生にアサガオの種まきの仕方について教えてもらいました。最初に、鉢に土を入れました。2年生がこぼれないように優しく支えてくれました。 指で穴をあけ、大事に種をつまん...

2021.05.21

小学校ブログへ

学習の様子

3年生 国語科 「春のくらし」

「春」から連想するものを、ノートにたくさん書き出しました。これは、マインドマップと言って考えをまとめる方法の一つです。 同じくシンキングツールの「くまでチャート」で...

2021.05.04

小学校ブログへ

学習の様子

3年生 社会 学校の周りにあるもの

「学校の周りには何があるのかな?」ということで、屋上から学校の周りの様子を観察しました。 体育館の向こうにマンション発見!屋上からはいろいろなものが観察できました。 ...

2021.05.04

小学校ブログへ

学校行事

2021 前期児童会役員 認証式

2021年度前期児童会役員の認証式がありました。 選挙で選ばれた会長・副会長・書記の一人ひとりに校長先生から認証状が渡されました。 また、昨年度の児童会役員からは...

2021.04.30

小学校ブログへ

学校行事

2021年 前期 児童会選挙

2021年前期の児童会役員を決める選挙が行われました。本年度はアトリウムに集まっての演説・投票ではなく、全教室へのライブ配信による演説・投票になりました。スタジオの扉を開け、...

2021.04.29

小学校ブログへ

スクールライフ

はじめての給食

本日から1年生の給食が始まりました。給食の時は一方向で静かに食べます。信愛小学校では、コロナが始まる前からおしゃべりをせず、しっかりよくかんで、お食事をいただいています。今...

2021.04.21

小学校ブログへ

学習の様子

屋上で音楽の授業 ディスタンスをとって

3年生からリコーダーの学習がはじまります。はじめてみんなでリコーダーの練習をしました。屋上で距離を十分取りながら音を鳴らしました。 みんなではじめて習う音は「シ」の音...

2021.04.16

小学校ブログへ

学校行事

2021年度 児童会オリエンテーション

令和3年度の学校生活が始まりました。3年生以上の児童が参加して、学校の組織として大事な児童会についての説明会がありました。 児童会選挙についてのお話もありました。明る...

2021.04.12

小学校ブログへ

学校行事

2021年度 新任式・始業式

年度も改まり、新しい幕開けです。まずは、新任式。新しい先生との出会いです。 どの先生も熱意のある先生方ばかり。「どうぞよろしくお願いいたします。」 児...

2021.04.09

小学校ブログへ

学校行事

2021年度 入学式 

2021年度の入学式を執り行いました。 写真は1年生をお迎えするために朝礼の時間に練習をする在校生です。精一杯のお迎えをするために頑張っています。 たくさんの祝電...

2021.04.09

小学校ブログへ

学校行事

2020年度 3学期 終業式

3月19日(金)2020年度3学期の終業式を執り行いました。本年度に入る前からコロナ禍が始まり、学校行事や学習など、様々なことで我慢を強いられた年度となりましたが、児童たち、保護...

2021.03.19

小学校ブログへ

学校行事

2020年度 卒業式

3月15日(月)2020年度卒業式を行いました。綺麗に飾られた卒業制作と祝電。1年生から6年生までの集合写真など思い出にあふれる会場となりました。 卒業式前に、アトリウムで、...

2021.03.17

小学校ブログへ

学校行事

2020年度 6年生を送る会

お世話になった6年生に感謝をこめて「6年生を送る会」を開きました。全校児童が一人ひとり心をこめて贈るメッセージカード(色紙)は信愛小学校の伝統です。5年生は6年生にプレゼント...

2021.03.07

小学校ブログへ

学校行事

3年生を送る会

2月24日(水)5、6限に3年生を送る会を行いました。2年生が初めてリーダーとして、一生懸命準備に取り組みました。待ちに待った当日は、天気に恵まれ、気持ちよく迎えることが...

2021.03.05

小学校ブログへ