学習の様子

3年生 国語科「ちいちゃんのかげおくり」
3年生は、国語科で「ちいちゃんのかげおくり」の学習をしました。話し合いをし、みんなで考えを出し合うことで文章を読み深めることができ、登場人物の心情にも迫ることがで...
続きを読む.png)
5年生 調理実習
調理実習を行いました。2学期はご飯とおみそ汁に挑戦です! 2回目の調理実習ということもあり、手際よく下ごしらえをすることができました。 お米はきちんと時...
続きを読む
3年生 体育 鉄棒
「補助お願いします!」「どうやったらできる?」「先生、できた!」「まわれた!」いろんな声が飛び交う中、技にチャレンジ! タブレットを使って自分の動きを確認し何度も何...
続きを読む
5年生と2年生 体育「合同ダンス練習」
今、体育の授業で取り組んでいる全校ダンスの「ポポポポポーズ」。時間割が一緒になった5年生が先生役になって、2年生に教えてあげているワンシーンです。 自分のiPadを使って...
続きを読む
5年生 理科 「流れる水のはたらき」
流れる水が、大地にどんな作用をするのか実験しています。小さな滑り台のような装置に、ふるいにかけた土を敷き詰め水を流してみます。この日は土の表面に川を作って水の流れの違いを...
続きを読む
3年生 お作法 「お友達の家にお招きされたときは」
あいさつの仕方や玄関での靴の脱ぎ方を学習しました。これから友達のおうちにおじゃまするときは、今日学んだことを生かしてほしいと思います。
続きを読む.png)
プール学習
先週から、プール学習がスタートしました。感染防止に配慮しながら、元気に泳いでいます。今年度は、泳力チェックも実施する予定です。自分の目標に向かって、がんばりましょう!
続きを読む
6年生 調理実習 「三色野菜いためを作ろう」
初めての調理実習。クラスを半分に分け、少人数で実施しました。 慣れない作業に緊張しながらも、一生懸命に取り組みました。にんじんとピーマンはせん切りに、キャベツはたん...
続きを読む
6年生 体育 創作ラジオ体操
今日は「創作ラジオ体操」の発表・撮影です。計5時間の活動の中で「ラジオ体操第一」を音源とし、「ラジオ体操第一」の動きをベースに、フォーメーションや動きのアレンジを加えてい...
続きを読む
2年生 体育 障害走
2年生のかけっこの授業です。バーを飛んだり、コーンを置いてジグザグに走ったりしています。 グループで話し合って、楽しいかけっこのコースを作り、元気に走りました。
続きを読む