学習の様子

6年生 理科 出張授業 手回し発電機づくり
発電の仕組みや電気の利用について学ぶため、6年生は1人1つずつ手回し発電機を作ります。信愛小学校では毎年関西電気保安協会の方に来ていただき、実験を行っています。 モー...
続きを読む
6年生 総合「キャリアってなんだろう?」
6年生の総合として、「理系の仕事で活躍しておられる女性」いわゆる理系女子のみなさんに、前・後半に分かれてお話をお聞きしました。お仕事の内容、今までの人生で思ったこと、受験や...
続きを読む
6年生 英語 GTEC Junior
6年生を対象に、GTEC Juniorの全員受験を実施しました。専用タブレットを使い、「聞く」「読む」「話す」「書く」の英語の4技能を測定します。 スピーキングテストではヘッドセ...
続きを読む
5年生 家庭科 ミシンでソーイング
ミシンを使ってのトートバッグ作りに一生懸命な5年生。回数をこなすごとにずいぶん上手にミシンを使えるようになってきました。 たくさんの工程を丁寧に進め、トートバッグの完...
続きを読む
1年生 生活科 秋探し
1年生は、秋をさがしに、鶴見緑地へ向かいました。メタセコイヤの並木を通りぬけ、秋さがしに出発!「木々が、きいろ、オレンジ色にかわって、きれいだね。」 鶴見緑地につく...
続きを読む.png)
2年生 生活科 町探検
11月19日(金)2年生は「学校のまわりにある公共施設について学ぶ」という目的で町探検を行いました。心地よい秋晴れの中、学校を出発しました。 道の途中には様々施設がいっぱ...
続きを読む
2学期 宗教
1年生の宗教の授業。「ルルドのマリアさま」のお話です。 「ファティマのマリアさま」のお話のふりかえりから授業が始まりました。みんなが大好きなマリアさま。「マリアさまの...
続きを読む
2年生 出張授業「わたしのからだは、わたしのものよ」
エンパワメントいばらきの方に「わたしのからだは、わたしのものよ」というテーマで授業をしてもらいました。 プライベートゾーンは大切なところだから人にさわらせないという...
続きを読む
夏休みの自由研究 理科
4年生モーターで動くおもちゃ作りにチャレンジです。材料を切ったり接着したり自分でするのが難しいところはおうちの人に手伝ってもらいました。みんながよく工夫してプロペラやプーリ...
続きを読む
5年生 体育
体育の授業では1年生から6年生まで「あいうえおんがく」のリズムダンスを覚えて踊っています。1分30秒の短い曲ですが、一生懸命に踊ると汗いっぱいになります。 ソーシャルディ...
続きを読む