その他 2025.10.20
教頭ブログ
皆さん、こんにちは。
今週の『教頭ブログ』を掲載します。
今回の写真は「第2体育館」の写真です。
本校には体育館が3つ(第1体育館~第3体育館)あり、「第2体育館」では、体操部が全国大会を目指して日々練習しています。
本校の体操部に関しては、8月11日の『教頭ブログ』で紹介させていただいたので、よろしければご覧ください。
*本校の「第2体育館」は、10月10日(金)に放映された「探偵!ナイトスクープ」という番組(朝日放送テレビ)でも登場しました!
さて、今回の『教頭ブログ』も先週に続き、在校生の声(文章)をお届けします。
リアルな信愛が少しでも伝われば幸いです。
【在校生の声】
今日は、入学してから1学期で経験したことを踏まえて、「信愛の良いところ」を2つ書きます。
まず、「信愛の良いところ」の1つ目は、部活動と勉強を両立しやすいことです。高校でも部活動を頑張りたい、という人は多いと思います。でも、家に帰ると疲れて勉強ができない、、、。そんな経験がある人も多いのではないでしょうか。 私も美術部で作品を仕上げた日は、帰宅後すぐ寝てしまうことがあります。
そんなとき助かるのが、自習室と学習メンター制度です。どちらも夜8時まで利用できるので、部活の後でも学校で1時間は勉強できます。 運動部の友人も、メンター制度を使って学校で勉強を終わらせてから帰宅しています。このように、学校内で部活動と勉強をどちらも済ませられるのは、大きな魅力だと思います。
2つ目は、英語の学びに関してです。 私は英語が少し苦手でしたが、信愛では英語を楽しく、実践的に学べる機会が多く、少しずつ前向きに取り組めるようになりました。 特に印象に残っているのは、「グローバル・コモンズ」で英語を使う機会が増えたことです。授業で海外の先生と英語で話したり、インターン生と会話したりする中で、「英語が通じた!」という達成感を味わうことができ、英語が少し好きになりました。また、英検対策もとても充実していて、講師の方が熱心に指導してくださり、自信を持って試験に臨めました。これから英語は大学受験でもますます重要になりますが、信愛の英語教育なら、苦手でもしっかり力をつけることができると思います。
【お知らせ】
11月8日(土)の午後2時から3回目の高等学校オープンキャンパスを実施いたします。
お時間ございましたら、ご予約の上お越しください。
今回の『教頭ブログ』をご覧いただき、ありがとうございました。
今後も本校に関する情報を発信していきます。
大阪信愛学院中学校・高等学校
教頭 原 真巳