
教育学部
【授業紹介】教育学演習Ⅰ(小川ゼミ)奈良おもちゃ美術館に行ってきました
第1部 講演 無藤隆先生「園の保育への遊び性-世界性アプローチ:『愛と知の循環』理論の展開に向けて」―無藤先生は、乳幼児の発達心理学の研究者ですが、、基礎研究よりは保育のなか...
2025.07.24

イベントリポート
7月13日(日)オープンキャンパス開催
2025年7月13日(日)第4回オープンキャンパスを開催いたしました。連日の猛暑の中、オープンキャンパスにお越しいただいた皆様、ありがとうございました。教育学部、総合型選抜Ⅰ期...
2025.07.15

教育学部
【授業紹介】保育者論
「保育者論」の授業の様子を紹介します。幼保連携型認定こども園大阪信愛学院幼稚園分園(0歳から2歳)に行ってきました。保育者の言葉かけや、援助の方法について観察したり、一緒に遊...
2025.07.11

教育学部
3年生幼稚園教育実習報告会
6月26日(木)に、幼稚園実習を終えた3年生の幼稚園教育実習報告会が終わりました。5名の学生が報告会当日に向けて、資料完成や本会の運営に向けてお互いに協力して主体的に準備に励ん...
2025.07.04

教育学部
学校法人国際学園 星槎大学との教育連携協定の締結について
本学は、2025 年 6 月 19 日、学校法人国際学園 星槎大学と連携協定を締結いたしました。この教育連携協定の特徴は、本学に在籍する学生が星槎大学共生科学部通信制課程に科目 等履...
2025.07.01

イベントリポート
6月22日(日)オープンキャンパス開催
2025年6月22日(日)第3回オープンキャンパスを開催いたしました。教育学部、看護学部、ともにリピーターの方のご参加がありました。参加者アンケートでは、「体験授業の内容が違って楽...
2025.06.25

教育学部
【授業紹介】教育学研究Ⅰ
4年生前期の「教育学研究Ⅰ」では、それぞれのゼミの専門性に沿った授業が展開されています。音楽ゼミでは、卒業研究(卒論)の取り組みに並行し、教育や保育でよく使う歌を学生自身が合...
2025.06.22

教育学部
【授業紹介】教育実習事前指導
大学3年初等教育コース「教育実習事前指導」について紹介します。初等教育コース3年生の学生は,今年度の秋に,小学校での教育実習に取り組みます。教育実習事前指導では,授業力の向上...
2025.06.22

地域貢献
2025年度 第2回「まちの保健室」を開催しました
2025年6月3日(火)、第2回「まちの保健室」をしんあい教育研究ケアセンターで開催しました。あいにくの雨にもかかわらず、27名の方に来室いただき、8割以上が継続してきてくださってい...
2025.06.16

イベントリポート
6月1日(日)オープンキャンパス開催
2025年6月1日(日)第2回オープンキャンパスを開催いたしました。午前の部、午後の部の2部制で実施し、今回のオープンキャンパスから新しく完成した「2026大学案内」「2026年度入学試...
2025.06.06

地域貢献
2025年度 第1回「まちの保健室」を開催しました
2025年4月15日(火)、第1回「まちの保健室」をしんあい教育研究ケアセンターで開催しました。3月の城東区広報誌「ふれあい城東」に「まちの保健室」開催について掲載したため、新規来室...
2025.05.07

イベントリポート
4月27日(日)オープンキャンパス開催
2025年4月27日(日)第1回オープンキャンパスを学部別で開催いたしました。新年度が始まり1回目のオープンキャンパスを午前の部、午後の部の2部制で実施いたしました。教育学部...
2025.05.02

地域貢献
イオンモール鶴見緑地において、まちの保健室を開催しました
2025年3月11日(火)、第6回「まちの保健室」をイオンモール鶴見緑地1階グリーンコートで開催しました。今年度最後のまちの保健室の開催であり、半年ぶりのイオンモール鶴見緑地での開催...
2025.04.07

イベントリポート
3月20日(木・祝)オープンキャンパス開催
2025年3月20日(木・祝)春のオープンキャンパスを学部別で開催いたしました。今年1回目のオープンキャンパスで午前の部、午後の部の2部制で実施し、両学部ともたくさんの方にお越しいた...
2025.03.24
.jpeg)
看護学部
2025年度入学予定者のための第3回入学前ガイダンスを開催しました
看護学部では、次年度の入学予定者を対象として、入学までの学修等の準備や支援、参加者の交流などを目的とした入学前ガイダンスを実施しています。2025年度入学予定者のための第3回入学...
2025.03.24