
教育学部
【授業紹介】保育・教育課程論~理論的かつ実践的をめざして~
保育をする上でより具体的な方向性を示すために「指導計画」を作成します。「指導計画」には、年案・月案・週案・日案に分かれています。「指導計画」は、その時々の子どもの発達...
2022.12.05

イベントリポート
大東市立深野中学校2年生が大学見学に来られました。
2022年12月2日(金)に大東市立深野中学校の2年生が、キャリア学習の一環として大学見学に来られました。滞在時間が1時間と少し短い時間ではありましたが、大学説明の後、城東学舎と鶴見...
2022.12.03

教育学部
【授業紹介】初等音楽論Ⅱ
教育学部では、小学校教諭、幼稚園教諭、保育士を目指す学生のために、音楽の実技や理論について学ぶ機会を複数の授業で提供しています。そのうち、1年生後期開講の「初等音楽論Ⅱ」では...
2022.12.01
.jpg)
イベントリポート
【楓祭】当日レポート!
お店の最終準備をし迎えた10時半。始まりました!楓祭! 開会式の様子 学生に交じって一般のお客様の姿もちらほら。飲食店は大急ぎで...
2022.11.24
.jpg)
イベントリポート
【楓祭】前日準備レポート!
遅ればせながらですが、学祭の記録を書かせて頂きます!!記録係がほぼ校舎外におり外の風景が多くなってしまいましたがご了承ください。 <学祭準備 外の様子>テントのポー...
2022.11.16

地域貢献
門真市『子どもLOBBY』での「キャリア教育イベント」において、「保育園・幼稚園の先生体験」講座を実施しました。
10月16日(日)13時30分~15時、イズミヤ門真店2階にて、本学短期大学の程野幸美先生を講師として実施しました。小学校1年生から6年生の子どもたち15名の参加がありました。講座では、...
2022.11.12

地域貢献
2022年度 第7回 まちの保健室を開催しました。
2022年11月1日(火)に第7回「まちの保健室」を開催しました。今回は、しんあい教育研究ケアセンターで開催です。当日、朝から雨が降り、肌寒いこともあり、ケアセンター前を歩く人はほ...
2022.11.12

教育学部
【授業紹介】保育内容総論
幼児教育・保育の保育方法は、さまざまな方法で実践がされています。大阪信愛学院幼稚園は、一般的な保育方法に加えて、「モンテッソーリ教育」について、理論的、実践的に学ぶことがで...
2022.11.09
.jpg)
イベントリポート
11/6 学園祭【楓祭】が開催されました!
11月6日(日)、事故もなく無事に学祭を開催することができました。来場者も600人を超える方々が集まり、催し物などを楽しんでいただけました!昨今の事情により久々の開催となった学園...
2022.11.08

看護学部
【授業紹介】1年次:基礎技術Ⅱ「創傷管理」
基礎技術Ⅱでは、病院での実習に向けて様々な看護技術を演習します。これまでに感染管理や環境調整、活動・運動・休息、清潔、食事、排泄に関する援助、バイタルサインの測定などを行...
2022.11.07

教育学部
【授業紹介】1年次:体育実技
後期もスタートし、体育実技ではプール学習を行っています。寒い時期になってきましたが、本学には室内プールがあり、水温は30℃で設定してありますので、学生は快適に学習を進めていま...
2022.10.27

地域貢献
2022年度 第6回 まちの保健室を開催しました。
2022年10月4日(火)に第6回「まちの保健室」を開催しました。今回は、イオンモール鶴見緑地で開催です。 イオンモール鶴見緑地2階での開催は今年度3回目でした。27名の方の来室が...
2022.10.13

イベントリポート
9月23日(金・祝)『オープンキャンパス & 公募制推薦選抜 入試対策講座』開催
2023年9月23日(金・祝)に第7回目の『オープンキャンパス』を開催いたしました。今回は、「公募制推薦選抜 入試対策講座」と同時開催ということもあり、多くの方にご参加いただきました...
2022.09.29

地域貢献
関目東のふれあい喫茶で「まちの保健室」を開催しました。
2022年9月21日(水)、関目東「ふれあい喫茶」にて「まちの保健室」を開催いたしました。今回、開催となった経緯は、大阪市城東区社会福祉協議会「情報かわら版えん」に「まちの保健室」...
2022.09.29

地域貢献
ライフ門真店で「まちの保健室」を開催しました。
2022年9月14日(水)、包括連携協定を締結している門真市からの依頼があり、ライフ門真店において「まちの保健室」を開催いたしました。 大学から少し遠い地域ではあります...
2022.09.16